2010-01-01から1年間の記事一覧

【朗報】国連総会で「安全で清潔な水と衛生設備」を基本的人権であると宣言(決議採択)

国連総会で「安全で清潔な水と衛生設備」を基本的人権であると宣言(決議採択) 2010年7月28日、国連総会の場で、「安全で清潔な水と衛生設備は基本的人権である」との決議が採択されました。192の加盟国・機関の総会中、賛成122ヶ国、反対0ヶ国、棄権41ヶ国…

【7・28国連総会で「水への権利」決議採択を!】「水への権利」を勝ち取るために今こそ全地球で行動を!

(写真:コチャバンバの水戦争での民衆の勝利10周年を記念する行進「水はみんなの物だ!」) 出所:http://upsidedownworld.org/main/bolivia-archives-31/2455-bolivia-memories-of-the-water-war-and-preparation-for-the-world-climate-conference(参考…

【連続学習会第8回】「途上国に押し付けられた水の私営化と抵抗する民衆」

(以下、転送・転載大歓迎) ジュビリー滋賀7月例会(連続学習会「債務・援助・賠償」第8回)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「途上国に押し付けられた水の私営化と抵抗する民衆」■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (ボリビア・コチャバン…

【連続学習会第7回】「戦後賠償と政府開発援助(ODA)を考える〜国際債務問題とのつながりの中で〜」

(日本政府によるアジア諸国への「戦後賠償」は、日本の対東南アジアODA〔政府開発援助〕の出発点になると共に、その後の「国際援助ビジネス」の原型ともなった) (以下、転送・転載大歓迎)ジュビリー滋賀6月学習会(連続学習会「債務・援助・賠償」第7回…

【連続学習会第6回】「コチャバンバ合意」(南側諸国の民衆合意)からコチャバンバ会議の成果を考える

(写真:コチャバンバ会議全体集会の様子) (以下、転載・転送歓迎) 昨年のコペンハーゲンCOP15の失敗によって、新たな地球温暖化対策に関する国際合意は危機的な状況に陥っています。今年末のメキシコ・カンクンでのCOP16でも現状のままでは新たな合意は…

【ご紹介】不当な債務帳消しニュースレター『でっと ばい Debt Bye!』の第三号が発行される

不当な債務帳消しニュースレター『でっと ばい Debt Bye!』の第三号が発行されました。 http://jdebt.socialforum.jp/ 昨年12月のCOP15特集号です。リンク先から、DemocracyNow! JapanとDemocracyNow!のウェブサイトからの日本語および英語字幕の動画映像を…

【ご紹介/DemocracyNow! Japanより】「貧困の終焉?」グローバル経済の収奪構造をえぐるドキュメンタリー

【写真〔左〕:フランス映画「貧困の終焉?(The End of Poverty?)」のポスター】 (IPSニュース記事より引用) │映画│グローバル化の500年に挑戦する 【ニューヨークIPS】貧困をなくそうと思ったら、それがなぜ発生したのかを知らねばならない。実はそ…

【転載/ギリシャ債務危機】ギリシャの危機の背景(CADTMのウェブより)‏−IMFによる緊縮政策以外に「もうひとつの解決策」はある!

(写真:ギリシャ財務省ビルの壁面に書かれた「IMF(国際通貨基金)は出て行け!」) 以下、債務問題関係のMLに流されたATTAC関西グループの喜多幡佳秀さんによるギリシャ債務危機に関する翻訳を転載します(「転送・転載自由」とありますので)。原文(…

【詳細決定/コチャバンバ会議連帯イベント】4・28世界の貧困と地球環境問題を考えるマザーアースデイ映像フェスティバル−ボリビアから見えてくる希望の未来−

(写真:「気候変動とマザーアース(母なる地球)の権利に関する世界民衆会議」のバナー。モラレス大統領を中心に「気候債務」「クライメート・ジャスティス」などのプラカードが並ぶ。多色旗は先住民族の旗) 出所:Conferencia Mundial de los Pueblos sob…

【コチャバンバ会議】「気候の悲劇から人類を救う方法は、グローバル民主主義の実施しかない」(パブロ・ソロン・ボリビア国連大使)

英ガーディアン紙に掲載されたコチャバンバ会議の記事をATTAC Japan(首都圏)の秋本陽子さんが翻訳されました。以下、紹介します。 「気候の悲劇から人類を救う方法は、グローバル民主主義の実施しかない」というパブロ・ソロン・ボリビア国連大使の発言は…

連続学習会第5回「途上国の抱える債務と貧困・入門−世界の貧困をなくすためには何が必要なのだろうか?」

(写真:「債務支配の下では平和も正義もありえない!」2004年1月にインド、ムンバイで行われた世界社会フォーラムの入り口ゲートに掲げられたジュビリーサウスの横断幕。後方には「IMFは南から出て行け!」の横断幕が見える) (以下、転送・転載大歓迎…

【コチャバンバ会議連帯イベント】4・28世界の貧困と地球環境問題を考えるマザーアースデイ映像フェスティバル−ボリビアから見えてくる希望の未来−

(写真:「気候変動とマザーアース(母なる地球)の権利に関する世界民衆会議」のバナー。モラレス大統領を中心に「気候債務」「クライメート・ジャスティス」などのプラカードが並ぶ。多色旗は先住民族の旗) 出所:Conferencia Mundial de los Pueblos sob…

【国際署名】ヤスニを救え!−ヤスニを生き続けさせるために私たちを支援してください‏

「ヤスニの運命はあなたにかかっている!」 出所:Campaign: Yasuní depends on you! のHPより http://www.sosyasuni.org/en/index.php (写真:ヤスニITTプロジェクトの成否はすべて6月のコレア大統領の決断にかかっています−以下の国際署名にサインして、…

【転載記事】エボ・モラレス、「気候変動とマザーアース(母なる地球)の権利に関する世界民衆会議」@コチャバンバ開催を提唱

(写真:「気候変動とマザーアース(母なる地球)の権利に関する世界民衆会議」のバナー。モラレス大統領を中心に「気候債務」「クライメート・ジャスティス」などのプラカードが並ぶ。多色旗は先住民族の旗) 出所:Conferencia Mundial de los Pueblos sob…

エクアドル政府、ヤスニITTイニシアチブへの日本の参加を要請、鳩山首相はコレア大統領の来日を希望

(写真:化石燃料の採掘中止で地球温暖化防止に貢献し、生物多様性の宝庫・先住民の生活圏であるアマゾン熱帯雨林を保護、同時に貧困問題の解決もめざすヤスニITTイニシアティブ) 出典:ヤスニITTプロジェクト(エクアドル) JA EL PROYECTO YASUNI-ITT.ppt…

3・23ジュビリー・エクアドル代表デルファ・マンティージャさん京都報告会参加者の感想

(写真:デルファ・マンティージャさんの報告に聞き入る参加者〔ひとまち交流館 京都〕) 3月23日に行われたジュビリー・エクアドル代表京都報告会には34名の方が参加されました。デルファさんによる地球的課題に挑戦するエクアドルの最新の情勢についての報…

3・23ジュビリー・エクアドル代表京都報告会におけるデルファ・マンティージャさんの講演内容など

(写真:報告されるデルファ・マンテージャさん〔左〕と通訳の廣田裕之さん〔右〕) ■デルファさんの講演に使われたパワーポイントによる説明 債務の監査、市民からの経験 JA LA AUDITORIA DE LA DEUDA, UNA EXPERIENCIA.ppt 南の銀行:市民社会の提案 JA Ba…

【3・22ワークショップのご案内】「グローバリゼーションと気候変動・生物多様性〜南の主張・北の責任」

(写真:昨年12月に開催されたデンマーク・コペンハーゲンでのCOP15会場周辺で「今こそクライメート・ジャスティス(気候正義)を!」と要求するデモ隊) ジュビリー・エクアドル代表のデルファ・マンティーラさんが報告されるワークショップのご案内です。 …

【3・23ジュビリーエクアドル代表・京都報告会】「小さな国エクアドルの大きな挑戦」を一緒に成功させましょう!

(上の写真は、歴史的な「不当な債務」返済拒否宣言の元になったエクアドル政府による独立債務監査委員会) 出所:「エクアドル、不当な債務を宣言」(ジュビリー・グアヤキル) http://www.taringa.net/posts/noticias/3710942/Ecuador-declar%C3%B3-ileg%C…

3・23ジュビリー・エクアドル代表京都報告会のチラシpdf版です(宣伝にお使い下さい)

3・23ジュビリー・エクアドル代表京都報告会のチラシpdf版です(宣伝にお使い下さい) 3・23ジュビリー・エクアドル京都報告会チラシ(表面).pdf 3・23ジュビリー・エクアドル京都報告会チラシ(裏面).pdf

ジュビリー関西ネットワーク公式ブログ用の掲示板を開設

ジュビリー関西ネットワーク公式ブログ用の掲示板を開設しました。以下のアドレスで掲示板にご意見・ご感想を書き込むことができます。このブログに関する全般的なお問い合わせやご要望、ご意見、ご質問などはこの掲示板で行っていただくようお願いします(…

おおさか社会フォーラム・ワークショップ「食糧・気候・金融危機−脱グロバリーゼーションの戦略」のご案内

(写真:脱グローバル化が進むラテンアメリカ諸国。2009年1月29日、世界社会フォーラム(WSF)に参加した南米各国首脳−左からフェルナンド・ルーゴ パラグアイ大統領,エボ・モラレス ボリビア大統領,ルイース・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ ブラジル大統領,…

【転載】3月の連休は、おおさか社会フォーラムで世界とつながろう

チラシpdf版は以下のURLからダウンロードできます http://socialforum.jp/socialforum/PDF/OSF2010Chirashi.pdf おおさか社会フォーラムのワークショップ、オープンスペースのプログラム(PDF版)は以下のURLからダウンロードできます http://socialforum.jp…

3・22ワークショップ「連帯の経済をめざして」(おおさか社会フォーラム企画)のご案内

(写真:第三世界の貧困問題の根本的解決に向け「債務の鎖を断ち切ろう!」) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 3・21−22 おおさか社会フォーラム ワークショップ「連帯の経済をめざして」のご案内■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■日時…

連続学習会第4回「なぜ貧困と飢餓はなくならないのか? 食糧危機の構造」

連続学習会「債務・援助・賠償」第4回 『なぜ貧困と飢餓はなくならないのか? 食糧危機の構造』現在、特に途上国と呼ばれる国々で何億人もの人々が必要な食料を手に入れられず、飢餓と栄養不足に陥っています。貧困と飢餓はずっと以前から世界的な問題とし…

連続学習会第3回「途上国債務問題の現状と債務帳消し運動の到達点を検証する」(続き)

《南北問題と途上国の貧困問題を考える連続学習会 第3回》 ジュビリー2000キャンペーンから10年 債務・援助・賠償 途上国との関係および格差を考える新しい世紀を目前にして、途上国の貧困問題の解決をめざして全世界的に取り組まれた最貧国に対する債務…