【3・21色平哲郎さん京都講演会】 「TPPでどうなる!?日本の医療」 TPPがもたらす国民皆保険の崩壊と医療難民続出の危機(開催します。ただし、お話の内容に変更あり)

東日本大震災による犠牲者・ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。今なお被災し救援を待っておられる方々の一刻も早い救援・救済と、とりわけ福島第一原発事故の被害拡大の防止と一日も早い解決を心より祈念しております。


 下記イベントについて各方面より開催か中止(延期)か問い合わせがありました。こうした時期に開催すべきかどうか、実行委員会関係者ならびに講師である色平哲郎さんご自身と相談した結果、予定通り3月21日(月・休)午後5時(色平さんのお話は5時30分から)より興正会館において開催することになりましたのでお知らせいたします。


 ただし、事態が事態ですので、色平さんのお話の内容も当初予定していた内容(TPPと医療崩壊)が変わることもありますので事前にご了承ください。こうした時期に行われる集会ですので会場で東日本大震災被災者支援のカンパを集め少しでも現地の被災者の方々の支援になればとも考えていますのでご協力のほどよろしくお願いいたします(当初、医療関係者の現地支援・派遣のためのカンパ協力を考えていましたが、原発事故の拡大で現地入りが困難との情報もあり、いずれにしても現地の被災者支援のための集会になればと考えています)。また、同会場において、講演終了後、今回の事態から何を学ぶべきなのか、私たちに何が出来るのかについても、参加者で話し合えたらと思っております。


 3・21色平哲郎さん京都講演会・実行委員会
(協賛:関西フィリピン人権情報アクションセンター、ジュビリー関西ネットワーク、ATTAC京都、市民社会フォーラム、AMネット)


///////////////////////////////////////////////////////////////////////


以下、協賛企画について転載します。


 この講演会のチラシです。ダウンロードして、周囲の方などにお知らせいただけますと幸甚です。
 3月21日「TPPと医療崩壊」講演会チラシ.doc 直


(以下、転送・転載大歓迎!)



TPPの問題に関心のある皆さま


 この度、京都において以下のセミナーを行いますのでご案内します。

 TPPの問題に関してはこれまでもっぱら「農業・食料問題」の観点から議論されきましたが、医療分野や外国人労働者(看護師・介護士含む)受け入れ(労働力移動の自由化)の問題など、日本社会全体のあり方を大きく変え、国民生活に深刻な影響を与える問題であることがこの間の議論で明らかになりつつあります。

 そこで、信州・佐久の内科医で農村医療に従事しながら、日本の医療の問題点をグローバルな視点から鋭く指摘してこられた色平哲郎さんをお迎えして「TPPと医療崩壊」をテーマに講演会を行います。なお、「TPPと農業・食料問題」に関しましても、現在、スピーカーと交渉中です(決まり次第、また、お知らせいたします)。

 ご関心のある方のご参加をお待ちしております。周囲の方にもお知らせいただきますと幸甚です。


 「TPPと医療崩壊」講演会実行委員会
 連絡先: muchitomi@hotmail.com


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   信州・佐久の内科医 色平哲郎さんが京都にやってくる!

     「TPPでどうなる!?日本の医療」

   TPPがもたらす国民皆保険の崩壊と医療難民続出の危機

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


●日時:2011年3月21日(月・祝日)午後5時〜7時(★なお、色平哲郎さんご自身のお話は5時30分からです。5時からは「国民皆保険制度」が無かったアメリカ医療の悲惨な現実など関連映像を映写します)

●場所:興正会館 第1学修室(★当初、第2学修室としていましたが参加人数が多くなりそうなので変更しました)

京都市下京区七条堀川上がる北西角、西本願寺の南側です)

アクセス・交通

http://www.hardnoah.com/koshokaikan/p00-1.jpg

●講師:色平哲郎さん(佐久総合病院・内科医)

(講師の参考サイト)

色平哲郎−信州の農村医療の現場から
http://irohira.web.fc2.com/index.htm

日経メディカルブログ:色平哲郎の「医のふるさと」2011. 1. 24
「TPP参加で医療は…」
http://irohira.web.fc2.com/c09TPP.htm

著者プロフィール
色平哲郎(JA長野厚生連・佐久総合病院 地域医療部 地域ケア科医長)

●いろひら てつろう氏。東大理科1類を中退し世界を放浪後、京大医学部入学。1998年から2008年まで南相木村国保直営診療所長。08年から現職。


●参加費:500円
(誰でも参加できます。事前申し込みは必要ありませんが、資料・会場準備の都合上、事前に申し込みいただきますとありがたいです)

●主催:「TPPと医療崩壊」講演会実行委員会

●問合せ先:関西フィリピン人権情報アクションセンター

京都府宇治市広野町西裏99−14 パール第1ビル3階
Tel 0774−48−1100
Fax 0774−44−3102
http://www.geocities.jp/fujiwara_toshihide/index.html
muchitomi@hotmail.com

●協賛:関西フィリピン人権情報アクションセンター
     ジュビリー関西ネットワーク
     市民社会フォーラム
     ATTAC京都
     AMネット

(以上、2011年3月8日現在。ただいま協賛団体募集中です!)


【このイベントの紹介サイト】

関西フィリピン人権情報アクションセンター

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/9660/

市民社会フォーラム

http://civil-society-forum.com/?p=535

AMネット

http://am-net.seesaa.net/article/189528103.html


(参考サイト)


56 TPP参加で医療は、、、
日経メディカル 2011年1月24日 色平哲郎

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/201101/518226.html


 農村医療の現場から眺めていると、菅直人首相が言う、幕末、戦後に続く

 「第三の開国」を目指したTPP(環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定)

 への参加は暴挙と映る。


 TPPとは、2006年にシンガポールニュージーランドなどの4カ国で始まった

 経済連携協定のこと。加盟国の間で取引する農産物、工業製品、金融サービスの

 関税を、即時または段階的に関税を撤廃しようとしている。

 知的財産や、人の移動なども協定に含まれている。


 菅首相と同じく、TPPに前のめりの前原誠司外務大臣が、

 日本のGDPに占める農業の比率は1.5%とした上で、

 「1.5%を守るために98.5%を犠牲にするのか」

 と発言したことには呆然とするばかりだ。


 農業が食糧の安定供給のみならず、国土の保全や防災、景観などに資する

 「社会的共通資本」であることを全く顧みない暴言だ。

 これで日本は大丈夫なのだろうか。


 現政権が議論を経ず、いきなり「TPPで開国」と言いだした背景には、

 米国政府の強い影響があるようだ。


 TPPに参加すれば、農業だけでなく、医療も破壊的な圧力を受ける恐れがある。

 米国は2国間のFTA(自由貿易協定)でも、モノの輸出ばかりでなく、

 医療、金融、法律などの諸分野におけるサービス輸出を追い求めている。


 TPPに加われば、医療分野では、小泉政権下の悪夢が再来し、

 市場原理主義の嵐が吹き荒れるのではないか、と懸念される。


 具体的には「株式会社方式による医療機関経営」「保険者と医療機関との直接契約」

 「混合診療全面解禁」などを強く求められることだろう。

 行き過ぎた市場化は、総合的な医療サービスを低下させ、

 公的医療保険の給付範囲が狭められて、医療格差をますます広げる。

 患者の負担は増大し、負担に耐えられない人は切り捨てられる。

 医師や看護師の国際移動で「頭脳流出」が深刻化し、

 医療従事者の不足と偏在がさらに顕著になる。

 地方の医療は荒廃し、日本が世界に誇る国民皆保険制度が瓦解する……。

 そんな最悪のシナリオが思い浮かぶ。


 TPP参加論者は、自由貿易が工業輸出を増やし、国を富ませると主張する。

 しかし、2002年から07年にかけて、日本は輸出主導で好景気だったが、

 利益は株主と企業に回り、勤労者たる一般国民には還元されなかった。

 一人当たりの給料は下っている。内需の拡大こそ、重要なのだ。

 財政再建に向けて税収を増やすためにも内需主導の景気回復が求められる。


 新しい形の公共投資も必要だろう。

 そこで医療・介護・福祉の雇用をもう一度、見直していただきたい。

 医療・介護・福祉に従事する若い世代にお金が回る仕組みを

 整備することが、日本を担う次の世代の希望につながるのだと思う。